365日24時間、異常をキャッチすると、緊急の際にプロのガードマンが急行し対処。
防犯マグネットセンサーや自動火災報知器など、各種センサーが異常を感知すると「セコムコントロールセンター」へ自動通報し、プロのガードマンが駆けつけます。さらに共用部分についてもコントロールセンターで常に安全をチェック。留守中の住戸でも、安全のプロが365日24時間いつでも適切・迅速に対処します。
365日、24時間、
常に暮らしの安心を見守ります。
防災備蓄倉庫
災害時への備えとして非常用防災用品をご用意。5階共用部に専用の倉庫を設置し保管しています。
太陽光発電+蓄電池
平常時は共用部電力の一部で使用し、余剰電力を蓄電池に一定量保存。停電時には共用部電力(照明・コンセントの一部)に電気を供給します。蓄電池満充電の場合、1kWの消費で8時間の供給を想定しています。
自家用発電機
停電時にエレベーター・給水ポンプに電気を供給します。停電時でも給水ポンプが稼働するため、稼働中は住戸内で水を使用することが可能です。1階屋外に設置し、無給油で2時間の稼働ができます。
災害時の給水対策
1階共用部の共用トイレ、非常用水栓へは水道本管から給水ポンプを経由せずに給水しているので、万一の停電で給水ポンプが停止しても、水を使うことができます。※被災の状況により水が使えない場合があります。
365日24時間、異常をキャッチすると、緊急の際にプロのガードマンが急行し対処。
防犯マグネットセンサーや自動火災報知器など、各種センサーが異常を感知すると「セコムコントロールセンター」へ自動通報し、プロのガードマンが駆けつけます。さらに共用部分についてもコントロールセンターで常に安全をチェック。留守中の住戸でも、安全のプロが365日24時間いつでも適切・迅速に対処します。
外出先からスマートホンで遠隔操作が可能なインターホン。
インターホンはスマートホンでのエントランスのオートロックの操作、施錠状態の確認、宅配の着荷確認などができる「dearisインターホンアプリ」に対応しています。
防犯カメラ
犯罪抑止力を高めるため、密室となるエレベーター内や人の目が届きにくいエリアに防犯カメラを随所に設置。映像は録画され、万一の際に役立てられます。
共用部システム 「Raccess(ラクセス)」
犯罪抑止力を高めるオートロックをエントランスの入り口に設置。入館前にモニター画面で確認できるので、
不審者や強引なセールスマンなども来訪しにくくなります。
また、ハンズフリーおよび非接触の両方で解錠等が可能な、共用部システム「Raccess(ラクセス)」を採用し、
共用部での通過をスムーズにしています。
1st.セキュリティ
[風除室]
リーダ検知範囲に入ると自動ドアが解錠(ノンタッチキーの方は直接かざす)し、エレベーターが1階に到着。
宅配ボックスも楽に取り出し可能です。
2st.セキュリティ
[エレベーターセキュリティ]
リーダに掌をかざすと(ノンタッチキーの方は直接かざすと)インジケータのボタンが押せます。
3st.セキュリティ
[各住戸・玄関]
施解錠ボタンを押すだけで玄関ドアが解錠(ノンタッチキーの方はボタン部に直接かざす)できます。
専有部「iEL Zero(電池錠)」
各住戸の玄関ドアには、ID認証のリーダーをグリップに内蔵した「iELZero」を採用。 ハンズフリーシステム「Raccess(ラクセス)」を採用しており、施解錠ボタンを押すだけで玄関ドアが解錠(ノンタッチキーの方はボタン部に直接かざす)できます。 また、耐ピッキング性能、耐かぎ穴壊し性能、耐サムターン回し性能、耐カム送り解錠性能、耐こじ破り性能など、高いセキュリティ性能を備える安心のマンション用電池錠です。
エレベーター内監視モニター
密室状態になりがちなエレベーター内に防犯カメラを設置しています。
エレベーター内の状況を常に1階のエレベーターホールのモニターに映し出すので犯罪の抑止に効果的です。
7型タッチパネルモニター
オートロック、防犯センサー、漏水センサー、非常警報などとも連動するハンズフリータイプのセキュリティインターホン。
留守中の訪問者を自動録画し、メッセージも録音します。
防犯マグネットセンサー
リビング・ダイニングや居室の窓等、および玄関ドアに防犯センサーを設置。(固定窓は除く)不正侵入を感知すると、警報音を発すると同時にセコムコントロールセンターに自動通報します。
全ての開口部に設置
※固定窓は除く